光弾性解析装置
ガラスやプラスチックの様な透明物体を直線偏光光が通過する時
その物体に生じている力(応力)によって光が影響を受けます。
影響の程度を測定する事で物体の内部に働く力(応力)の解析を行う装置です。
歪み計
光弾性解析法を利用し、透明物体内の歪を定性的にあるいは定量的に測定する装置です。
- 歪み検査器 model: SVP-100
- 歪み検査器 model: SVP-250
- 精密歪み計 model: BSP-3
- 反射歪み計 model: RFPS-01
- ポータブル歪み検査器
model: SVP-501 - 並列膜型歪み標準器
model: FAS300

表面応力計
光弾性解析法を利用し、透明物体表面に存在する力(応力)を定量的に測定する装置です。
- ガラス表面応力計
model: FSM-6000X - ガラス表面応力計
model: FSM-6000LE/IR/UV - ガラス表面応力計 model: FSM-10
- ガラス表面応力計 model: FSM-30
- ガラス表面応力計 model: FSM-50
- ガラス表面応力計 model: FSM-60LE

物性試験装置
ガラスや金属の物理的性質を定量的に測定する装置です。
粘性測定装置
主にガラスの特異温度点(歪み点、徐冷点、軟化点)を測定する装置です。
塗布試験装置
塗料、インク、接着剤等の試験的な塗布は従来専用の器具を手作業により行っており
そのため塗布条件の安定性を欠き個人差も無視できないものでした。
それらの条件を安定させるために自動的に試料を塗布することのできる装置です。
プレス試験装置
電動プレス機は最高2tで加圧面は最高400℃加圧設定は1kgの精度を持っています。